(克服のためのチェックポイント)

1.どういう状態ですか。

人が苦手な悩みは、あがり症や嫌われ恐怖症に悩んでいる時に共通してみられるものです。
つまり、自分が人からどう思われているか、変に思われているのではないかと、常にこのことが気になり不安になってしまう状態だと言って良いと思います。
顔が赤くなる悩みに陥っている時は、また人前で顔が赤くなったらどうしようと感じる結果、人が苦手な悩みを強くし、このために人と接することを避けてしまうということになりやすいものなのです。
しかし、この人が苦手な悩みも感情の一つの表れだと言えるのです。
ですから、自分の意志の力で無くそうとしても無くすことの出来ないものなのです。

2.何が原因ですか。

あがり症や嫌われ恐怖症に悩み自己中心的傾向を強くしている時は自分が人からどう思われているか、変に思われているのではないかと不安を感じやすいものなのです。
つまり、自分を中心にして考え行動してしまう「自己中心的傾向」が強くなっている時に人が苦手な悩みも感じやすいものなのです。
そして、人が苦手な悩みを強くしてしまうのは他の不安と同じように悩みだけに目を向け、これを無くそうと不可能を可能にしようとする努力をしているからだと言えるのです。
つまり、人が苦手な悩みだけに目を向け、これを無くそうとしていることで、逆に人が苦手な状態を余計に強くしていると言えるのです。

ですから、自己中心的傾向があるかどうかと、人が苦手な悩みだけに目を向け、これを無くそうとしているかどうかが原因ということになると思います。
また、これがMTカウンセリングで改善できるかどうかの1つのチェックポイントになると思います。

3.どう対応したら良いのですか。

人が苦手な悩みは顔が赤くなる悩みや汗っかきの悩みと同様に嫌われ恐怖症が原因になっていますから、まず、これを治していくことが大切になります。
今は病院に行くと薬で治そうとする傾向がありますが、この方向では悩みを表面的に抑えるだけであり根本的な改善には結びつかないと思います。
ですから、森田理論の学習によって根本的なところから改善していくことが大切になると思います。
つまり、目的本位など森田理論の考え方に沿って行動の仕方を変えていく中で、人から変に思われたらどうしようという不安に対する「とらわれ」を解消していくことが大切になってくると思います。
そして、ここに人が苦手な悩み克服のためのチェックポイントがあると言って良いと思います。
つまり、森田理論の学習をしていく中で嫌われ恐怖症が改善してくると、これに比例して人が苦手な悩みを克服していくことが出来るものなのです。

次のページへ